投資総合研究所

クオンツ、ファンドマネージャー、ファイナンス、スマートベータ、フィンテック、セミリタイア

フォローする

  • ホーム
  • 記事一覧
  • 相互リンク
  • 注意事項
  • お問い合わせ
資産運用業界とクオンツの給料・年収。最高は年収20億ドル!

資産運用業界とクオンツの給料・年収。最高は年収20億ドル!

クオンツ, 会社・業界

クオンツを聞くと、高度なスキルを持っており、収入もかなりいいのでは?というイメージを持たれることがあります。 確かに一般的な平均値に比...

記事を読む

リスクパリティ戦略の特徴と問題点。パフォーマンスはよいがハーディングに注意

リスクパリティ戦略の特徴と問題点。パフォーマンスはよいがハーディングに注意

オルタナティブ, クオンツ

リスクパリティ戦略は、特にリーマンショック以降の時期に脚光を浴びている投資戦略です。 伝統的な資産配分では、株式60%、債券40%とい...

記事を読む

ファンドマネージャーの種類と序列。やはりアクティブが一番偉い

ファンドマネージャーの種類と序列。やはりアクティブが一番偉い

資産運用

一般的にファンドマネージャーというと何だか凄そうな響きがありますが、実際にはファンドマネージャーにも様々な種類があります。 もちろん将...

記事を読む

スマートベータ投資のメリットと問題点

スマートベータ投資のメリットと問題点

スマートベータ

スマートベータは近年脚光を浴びている用語です。 スマートベータというのはいわゆる造語で、これまでファクター投資と呼ばれていたものを一括...

記事を読む

バリュー株投資の問題点。もはやパフォーマンスが有効なファクターではない

バリュー株投資の問題点。もはやパフォーマンスが有効なファクターではない

株式, スマートベータ

バリュー株投資はよく知られた投資戦略ですが、よく知られたが故の問題点も数多くあります。 未だに巷の書籍ではバリュー株投資を推奨するもの...

記事を読む

モメンタム投資とは?概要とパフォーマンス及び問題点

モメンタム投資とは?概要とパフォーマンス及び問題点

株式

モメンタム投資は、株式投資の中でもよく知られた運用戦略の1つです。 モメンタムとは日本語に訳すと「勢い」のことで、その名の通り勢いのあ...

記事を読む

バリュー株投資の指標の見方とバリュー株効果が発生する3つの原因

バリュー株投資の指標の見方とバリュー株効果が発生する3つの原因

株式, スマートベータ

バリュー株投資は株式投資のスタイルの中でも最も有名な投資戦略です。 近年ではスマートベータの1つとしても挙げられることもあります。 ...

記事を読む

高配当株式投資の問題点。配当への課税でパフォーマンスは年率0.5%低下する

高配当株式投資の問題点。配当への課税でパフォーマンスは年率0.5%低下する

株式, スマートベータ

配当利回りの高い株式への投資は人気があります。 定期的に配当としてキャッシュが支払われるため、投資している実感が湧き、気分的にもいいも...

記事を読む

クオリティ株式投資の特徴とメリットデメリット【スマートベータ】

クオリティ株式投資の特徴とメリットデメリット【スマートベータ】

株式, スマートベータ

クオリティ株式投資はスマートベータの1つです。 その名の通り、クオリティの高い銘柄に投資する戦略を言います。 クオリティという言...

記事を読む

アクルーアル(会計発生高)アノマリーの発生原因とパフォーマンスとの関係

アクルーアル(会計発生高)アノマリーの発生原因とパフォーマンスとの関係

株式

株式マーケットで知られているアノマリーの1つにアクルーアルがあります。 アクルーアルというのは、会計発生高と訳されることが多いですが、...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

サイト内検索

カテゴリー

  • 株式 (35)
  • 債券 (17)
  • 為替 (5)
  • オルタナティブ (6)
  • クオンツ (7)
  • スマートベータ (10)
  • フィンテック (3)
  • インデックスファンド (3)
  • 資産運用 (10)
  • 会社・業界 (7)
  • セミリタイア (7)
  • 本の紹介 (4)
© 2015 投資総合研究所