投資総合研究所

クオンツ、ファンドマネージャー、資産運用、転職、セミリタイア

フォローする

  • ホーム
  • 記事一覧
  • 相互リンク
  • 注意事項
  • お問い合わせ
冒険投資家ジム・ロジャーズの名言集。好きなことをしてお金で自由を買え!

冒険投資家ジム・ロジャーズの名言集。好きなことをしてお金で自由を買え!

本の紹介

私の尊敬してやまない投資家の一人にジム・ロジャーズがいます。 投資家としてはジョージ・ソロスとともにクオンタムファンドを立ち上げ、驚異...

記事を読む

日本人がお金持ちになるのは資産家型と商売型とサラリーマン節約型の3つ

日本人がお金持ちになるのは資産家型と商売型とサラリーマン節約型の3つ

本の紹介

一口にお金持ちといっても様々なパターンが存在します。 事業で成功した、代々資産家の家柄、宝くじが当たった・・・など。

記事を読む

社内失業に陥る4つの原因と対策。部署異動や転職も時には有効な手段

社内失業に陥る4つの原因と対策。部署異動や転職も時には有効な手段

会社・業界

社内失業という言葉があります。 会社に勤めているものの、仕事がない状態のことをこう呼ぶようです。 昔でいうところの窓際族といった...

記事を読む

分散投資は大切だが、大きなリターンを狙うには集中投資も必要

分散投資は大切だが、大きなリターンを狙うには集中投資も必要

資産運用

投資において、分散投資は重要だと言われています。 「卵を一つの籠に盛るな」という格言が示唆するように、投資対象を分散することでリスクを...

記事を読む

資産配分比率(アセットアロケーション)を決める具体的手順と問題点

資産配分比率(アセットアロケーション)を決める具体的手順と問題点

資産運用

リターンの約9割は資産配分により決まると言われています。 つまり、各資産の基本配分比率(アセットアロケーション)をどう...

記事を読む

株式マーケットのカレンダー効果(アノマリー)。投信積立は月末の土日がよい

株式マーケットのカレンダー効果(アノマリー)。投信積立は月末の土日がよい

株式

マーケットには様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、よく原因はわからないけど、マーケットに発生する癖のようなものです。 ...

記事を読む

セミリタイアに向いていると思われる職業を4つほど挙げてみる

セミリタイアに向いていると思われる職業を4つほど挙げてみる

セミリタイア

セミリタイアに向いている職業とは何でしょうか。 セミリタイア後は自分の時間を自由に使うということを前提とすれば、働き方が柔軟に選べ、単...

記事を読む

ビジネスマンの三種の神器(金融、IT、英語)はセミリタイアと相性がいい

ビジネスマンの三種の神器(金融、IT、英語)はセミリタイアと相性がいい

セミリタイア

ビジネスマンの三種の神器と言われるものに、金融、IT、英語があります。 かなり昔からこれらのスキルの重要性は叫ばれていますが、未だに重...

記事を読む

セミリタイアは十分な資産か稼げるスキルのどちらかがあれば可能である

セミリタイアは十分な資産か稼げるスキルのどちらかがあれば可能である

セミリタイア

私は、セミリタイアするには、十分な資産が必要であると長年思ってきました。 しかしながら、年と共にその考えが変わってきました。 ...

記事を読む

若くして理想的なセミリタイア生活を送っていたアメリカ人英会話講師の話

若くして理想的なセミリタイア生活を送っていたアメリカ人英会話講師の話

セミリタイア

昔英会話教室に通っていたとき、あるアメリカ人講師に出会いました。 彼は若くしてセミリタイアと呼べるような生活を送っていました。...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

サイト内検索

カテゴリー

  • 転職 (3)
  • 株式 (38)
  • 債券 (18)
  • 為替 (5)
  • オルタナティブ (7)
  • クオンツ (10)
  • スマートベータ (11)
  • フィンテック (3)
  • インデックスファンド (5)
  • 資産運用 (10)
  • 会社・業界 (11)
  • セミリタイア (7)
  • 本の紹介 (5)
© 2015 投資総合研究所